天井も高く、開放感がある空間です。

先日、子供の迎えで塾内を軽く見学させていただきましたが、綺麗で、開放的な部屋で、これは良いですね!
写真では見ていたものの開放感は実際に見ないとわからないですね。
※天井も高いのでしょうか?と感じるくらい開放感ありました。
わいわいガヤガヤ。にぎやかになると良いですね!
教師歴30年以上のプロ教師が直接指導!
安心・安全・快適な学習環境を提供します。
ホーム ≫ 利用者の皆様の声 ≫
先日、子供の迎えで塾内を軽く見学させていただきましたが、綺麗で、開放的な部屋で、これは良いですね!
写真では見ていたものの開放感は実際に見ないとわからないですね。
※天井も高いのでしょうか?と感じるくらい開放感ありました。
わいわいガヤガヤ。にぎやかになると良いですね!
ホームページの教室紹介で紹介されている算数パズルの問題が、数学的なひらめきや考え方が詰まっていて良い問題だと思いました。
通っている子が最近挑戦している、簡単な算数パズルも単に数えて計算する問題ではなく、”まとめる”意識なども盛り込まれていて、感心しました。
勉強への苦手意識はどこへやら。良い点をとって褒められて、照れる様子も嬉しそうです。
勉強軸ではなく、学童代わりに預かっていただく中、自由に学習するというスタイルがうちの子には合っているようです。
どんどん、学習して吸収する姿を見るのは頼もしいです。これからも期待したいと思います!
まだ新しくて、とてもきれいな施設です。
塾というより学童のような感じですが、先生が宿題をしっかり見てくれます。
高学年になると内容も難しくなり量も多くなる宿題ですが、家でひとりでやるのが難しい場合、こちらでわからないところや苦手な分野などは教えてもらえるので安心です。
苦手だった割り算もだんだんとできるようになってきました。勉強全般に対しても前向きになってきた気がします。
また、KOOVというプログラミング教材を導入しており、それに夢中です。早くKOOVをやりたいので、宿題を頑張るというモチベーションにもなっているようです。
4年生になって、家で一人で過ごさなければならないお子さんにとっては、大人がちゃんと見てくれる場所、おまけに宿題ができ、こどもの興味を引くプログラミングなども学べる場として、とても良いと思います。
共稼ぎなので、学童保育が終わる4年生で悩みましたが、長い時間ひとりにさせるのは嫌だったので、消去法的に中学受験を目指す塾に通わせました。
上の子はその流れで小学校卒業まで有意義に通えましたが、下の子は5年生になり受験モードになった塾についていけず、むしろ勉強嫌いの悪いサイクルに。
別の、受験でなく学力をしっかりつける方向の塾をと探して、こちらを見つけました。
学童代わりに預かっていただき、学校で習った内容をしっかり身につける。。。
家ののぞみ通りで、飛びつきました。
数カ月経った今も、子供は行くのを楽しみにしており、良い感じです。
このまま、勉強を楽しめるようになってくれると嬉しいところです。
現状、唯一の欠点が、通う仲間が少ないことです。
笑い合える仲間がもっと増えれば文句なしです。
東京の国分寺エリアにある学習スクールさんになります。
こちらのスクールさんで子供が楽しく授業を受けられるようで、どんどん勉強が好きになっていくことが普段の話からわかります。塾であった楽しかったことを聞くことが私も楽しみです。
スマートフォンからのアクセスはこちら